出版・発行物

「女たちの21世紀」No.74【特集】学ぶことの権利――ジェンダー・階層・エスニシティ

2013/09/25

「女たちの21世紀」No.74【特集】学ぶことの権利――ジェンダー・階層・エスニシティ2013年6月発行
単価 : ¥1,320 (税込・送料別)



 
 政治・経済分野での大きなジェンダー格差に比べれば、教育の格差は一見、重要ではないように見えますが、ほんとうにそうでしょうか?
 困難をかかえる家庭の子どもたちにとって、教育がエンパワーメントの機会にならず、むしろ社会的排除を強化するプロセスになってしまうとき、貧困の再生産のサイクルは強まってしまいます。ジェンダー・階層・エスニシティの相互作用に焦点をあてて、<権利としての教育>について考えていきます。
 南京における日本軍性暴力パネル展をめぐる中国のフェミニスト金一虹さんの論考も特別掲載。表紙は桂ゆきさんの作品です。

関連商品「女たちの21世紀」No.73[特集] 生活保護――女性の貧困とセーフティネット「女たちの21世紀」No.72[特集] 風俗産業と女性
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【特集】学ぶことの権利――ジェンダー・階層・エスニシティ
特集にあたって
 本山央子
図表で見る 教育とジェンダー
 田宮遊子
生活保護受給世帯の子どもたちと高校進学の壁――アスポートによる学習支援の取り組みから
 岩月桃子
「子どもの家」廃止が意味するもの
 生田武志
不平等の再生産とジェンダー――若年不安定就労女性へのインタビューから
 内田龍史
外国にルーツがあることを誇れる日まで
 皇甫康子
「周縁化される」外国人女性と子どもたち――とよなか国際交流協会の取り組みから
 今井貴代子
日本の高等教育とジェンダー格差
 中島ゆり
大学に埋め込まれる女性の貧困――京都大学非常勤職員実態調査から
 菊地夏野
貧困の再生産をもたらす奨学金制度
 本山央子
「自分のことは自分でできるように」――生活困難層の子育て・教育方針
 盛満弥生
「わたしたちの学校」をつくった在日一世の女性たち――太平寺夜間中学独立運動とマイノリティの教育権 
 徐阿貴
権利としての教育とは――1950年代の生活記録運動から考える
 辻智子

【国内ニュース】 橋下大阪市長暴言 国内外で批判広がる
大阪で母子が困窮死
社会権規約委員会が差別是正を勧告
拷問禁止委員会が「慰安婦」問題など勧告
「女性手帳」導入に反発 配布見送りへ  ささきゆーこ
なぜ入れない? 認可保育園 杉並などで親たちが異議申し立て
性暴力事件で初の強制起訴
性犯罪を裁かなかった沖縄の日本軍  林博史
京都府議会で「慰安婦」問題意見書を可決
町田市 抗議受け朝鮮学校に防犯ブザー配布へ
採用試験で性的指向を検査
ハーグ条約締結が移住女性と子どもにあたえる影響は  山岸素子
夫婦別姓国賠訴訟 一審不当判決
均等法第3次改正 真の男女雇用平等法に
3・11後を生きる シングルマザーたちの体験  田宮遊子

【海外ニュース】 イラク侵略から10年 女性たちは今
ニュージャージーとイリノイで「慰安婦」決議採択
ウルグアイ、ニュージーランド、フランスが同性婚合法化
香港 家事労働者の永住権認めず

【AJWRC information】 札幌で会員総会&シンポジウムを開催しました!
センターの主な活動 2013年4~6月
ユースが行く Go Youth Go!
[特別掲載]苦難のうちに立ち止まって――日本軍性暴力パネル展の南京における挫折と内省  金一虹(翻訳:大橋史恵)
AJWRC Library
【連載】アンコールからのんびり便り 中川香須美
【連載】香港便り 小出雅生
【連載】まちや通信 佐藤智代子

DOCUMENTS